日本のパブリッシャーであるスクウェア・エニックスが、『ファイナルファンタジー 7 リバース』をビデオで公開しました。
野村哲也、三部作クリエイティブディレクターファイナルファンタジー7リメイクはこう言った。『Rebirth』は、オリジナルのゲームを知っている人も、知らない人も、この新しいゲームを楽しめるように設計されています。実際、新規プレイヤーは FF7 Rebirth からファイナルファンタジー 7 の旅を始めるのも楽しいかもしれません。新たな旅に出るクラウド達ですが、ミッドガルを出た後に目撃する光景は、プレイヤーの皆様に新たな体験を提供してくれると思います。 1作目は「リメイク」、2作目は「Rebirth」というタイトルの意図を皆さんにお伝えするのが待ちきれません。やがて、第 3 話のタイトルと、この旅の最終目的地を明らかにしたいと思います。 『FF7 新生』は、新たな開発体制を採用してから開発が急速に進んでいます。これほどの規模で、制作前からすべてがつながっているタイトルは本当に珍しいです。実際、すでに 3 作目の開発が始まっています。私自身が開発を開始し、三部作の完成に向けて取り組んでいます。ゴールまでに同じ熱意を持ってこのタイトルをファンの皆様にお届けできるよう努めてまいります。»
ファイナルファンタジー 7 リメイク三部作のプロデューサーであり、ファイナルファンタジー 7 のディレクターである北瀬佳範氏は次のように付け加えました。2020年4月の『FF7 リメイク』発売から約3年後、来冬に『FF7 新生』を発売することを正式に発表させていただきました。次回作を心待ちにしているファンの皆様にとって3年という期間は長いかもしれませんが、可能な限り最高の体験を提供し、誰もが安心できるようにします。この規模の HD タイトルとしては驚くほど早いペースで開発が進んでいます。 3 部作の 2 作目を監督することには独自の課題が伴いますが、映画の世界には、驚くべきひねりや登場人物のより深い探求によって特徴づけられる名作がたくさんあります。多くの場合、これらの第 2 弾はファンのお気に入りになります。同様に、『FF7 Rebirth』は『FF7 リメイク』よりもさらに魅力的で記憶に残る体験となるよう目指しておりますので、完成まで今しばらくお待ちください。»
ファイナルファンタジー7 リバース』はPS5のみで2023年冬に発売予定。
『ファイナルファンタジー7 リバース』ディレクターの浜口直樹氏は次のように述べています。新しいゲームを発表できることに興奮しており、この続編を楽しみにしているすべてのファンに究極のファイナルファンタジー 7 体験をお届けしなければならないという強い気持ちを感じています。開発はすでに本格的な運用に入っており、チームはプロジェクトにすべてを導入し、成功するゲームを作成することに非常に意欲的に取り組んでいます。ファイナルファンタジー 7 リメイクは正式に 3 つの分割払いになります。私たちはオリジナルのゲームを作成するために必要な情熱と献身的に開発を進めており、ゲームプレイと世界構築の点で他に類を見ない体験をお届けする予定です。信じてください、待つ価値はあります!«